忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
prev : 01月
next : 03月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。





土曜日のローマ(補習校)からそのまま約500キロ北上した
ミラノとヴェネツィアの間に位置するイタリア最大の湖、ガルダ湖へ
2日のイタリアの祝日(共和国記念日)を利用して行って来ました!









(※ここからはグチを含みますので苦手な方はスルーお願いします)





最後の最後に訪れたこの場所で”いきなり1時間放置プレー”事件勃発。
ごめんと謝られたものの、すぐに機嫌が治る状態ではなかったワタシに
謝っただろ?!気に入らないならクルマから降りろ!!」と逆切れ&
脅しにかかる相方。なぜ怒る側のワタシが怒られてるのだ??とかなり
凹み・・・おまけに夕食も食べさせてもらえず、娘もワタシも帰りの高速の
サービスエリアで泣いてしまい、イタリア人達にも注目され・・・(--;

「終わりよければ全てよし」の逆も然りだと改めて実感。



旅行記は5月31日・6月1日・6月2日のそれぞれの日程のエントリーにて
のんびりアップしますのでお時間と興味のある方はどうぞ!

(なお、クルマネタはコチラに別アップしてます♪)











拍手

PR




お昼12時に学校へ。
毎週授業で習っている”笛”の発表会があるのだ。









みんな一生懸命で上手だった。
ちなみに伴奏は先生のピアノ・・ではなく
録音したポップなメロディ。


そしてここからがイタリア的!
笛だけじゃ終わらない。






大人顔負けのギターやピアノを弾いたり
創作ダンスや新体操を披露したり・・・
放課後の習い事の発表の場と化したのだった。


そして最後にはクラスメイト一同でダンス大会?







これがみんなノリノリですんごい動き。
本当に楽しそうで、見ている親たちもブラボー!ヒューヒュー♪
自由でのびのびした”笛”の発表会だった。


そしてこの後イキナリ”今日の夕方○時に○○で笛を吹くイベントがある
ので来てくださ~い”といわれたが、午後は前から計画していた予定が
あったので、残念ながらブッチした。
よくあることだけどその日にいうなよ・・・(--;)










拍手




昨夜より強風&豪雨の台風のような天気。
午後は日が差すいい天気になったが、風は冷たく強い・・・


そんな夕方、今週もコレのために相棒に乗って30分ほどの隣町へ。

隣町は一方通行の細い路地や急な坂道が多い町。
おまけに駐車場が空いてなくて、結構ぐるぐる走ってようやくなんとか
停められそうなスペースに潜り込んだ。



約一時間後。

治療を終えて、クルマのところに戻って絶句。



















画像状態だった相棒が、イラストのように

道路にハミダシ状態(滝汗)


急いで相棒に飛び乗り、元の状態に戻してサイドブレーキのチェック。
レバーは引いた状態だったのでワタシの引きが甘かったか、それとも
虎のブレーキの劣化か・・・まさか強風のせいとか

今後からもっとサイドブレーキの引きをしっかりすること、そして
ギアをback(フロントが低い場合)かlow(リアが低い場合)に入れて
停めるようにしなければ。













拍手





今日、娘が学校で中国人のクラスメイトに
真顔でいわれたそうな。







誤解されてるぅ~




しかもその後、娘が一生懸命説明しても
”だってそう聞いたもん!ワケわかんな~い”
といって逆切れされたとか・・・

まさか世界中がそう思ってるワケじゃないよね?!










拍手









パソコン前のミニ・ティグラ・ディーラーに、ついに本日
我が相棒と同じ、紺ティグが仲間入り!グラッツェ、Iさん♪

嬉しいなあ。
パソコンの前に座る度にニヤニヤ。←親バカ
あと何色があるんだろ??



・・・ちなみにホンモノの我が虎は
今年もエアコンが絶賛不動中。またか・・・
真夏になる前に・・いや今すぐにでも修理したい・・・アツイ











拍手





先日の歯科に続き、今日は眼科に行くことになった娘。

昨夜より目が充血気味でかゆい!!とゴシゴシ擦ったため悪化?
原因がわからないので学校も休ませ、相方の会社に頼んでようやく
夕方予約が取れ、出かけた。


歯科と同じように、ビルの一室にある小さな個人病院。
誰もいない受付(イスとテーブルがあるだけ・・・)で待つ。

呼ばれて入ると、薄暗い部屋にたくさんの機械とオジサン。

かゆみが酷い病状等を説明すると、オジサン先生は
いきなり娘のメガネを調べ始め、その後延々と視力検査








そして先生の結論(※日本語がわかるイタリア人訳)は


”炎症やアレルギーもあるようですが
メガネが目に合ってないのが一番いけない
ほら、乱視がこんなに入ってますから・・・
炎症を抑える目薬も処方しますが、やっぱり
メガネを新調されるのが一番いいです。”


・・・メガネ、今年の1月に日本で作ったばかりなんですが・・・
それにかゆみと視力にどんな関係が・・・




帰宅後、目薬を刺したらかゆみが落ち着いてきたらしく、
充血もなくなってきた。


・・・そういえば一番知りたかった炎症の原因については
ヒトコトもなかったんですが。

そしてこれで70ユーロ・・・たっ高い・・・



ちなみに歯科と同じように”ウチの機械はほぼ日本製だぜ☆”と
得意げに?言われた。でも重要なのは機械じゃなくて先生のウデだぜ☆













拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.