忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2025.02
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
prev : 01月
next : 03月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






なんとか晴れ間が見えた朝、いよいよナントに来た本来の目的地へ。










大きな川・・・軍艦?!






結構な水深があるんだろうな・・・


対岸にその目的地がある。










手前に並ぶウェリヴと呼ばれるレンタル自転車が素敵。
ルクセンブルクでも見かけたが、こういうシステムが成り立つこと自体
素晴らしいことだよなあ・・・(イタリアではナイな・・・)







入り口にてイキナリ出迎えてくれる、メカメカした巨大な樹。
すごい・・・ちなみに下にあるのは併設されたお土産屋&カフェ。

オープンまで少し時間があるので、建物をぐるりと周って見る。





巨大なファクトリー。ちょっと殺風景?
この中に何があるんだろう・・・なんかワクワク。


いよいよ入場。










実はここのメインイベント、メカ・エレファント(象)に乗る!
目的は、イキナリ玉砕・・・(ガーン・・・)
なんでもメンテナンス中だとか・・・しかも数日間。

パンフレットを見て涙を呑む。ううう・・・





本来はファクトリー内をこうやって歩いていたのね・・・


わらわらとたくさんの子供たちが走ってきた。
ここにも社会化見学?!フランスっていいな・・・






入場後すぐのコーナーはそのエレファントの模型と
製造過程のパネル展示。うーん、素晴らしい!!!












残念だなあ・・・間近かで動いているところを見てみたかった!!


そして他の作品の数々。
スゴイよ・・・














どんなイキモノをモデルに作った作品か、わかったかな?
残念ながらこの時は動かなかったけど、きっと面白い動きを
するんだろうなあ・・・見てみたい。


奥の部屋にはこんな素晴らしい作品も。






入り口にあった巨木のサンプル?何時間でも眺めていたかった。
デッサンもあって、本当に楽しいの。


天井にはこんなものも。








ガイドブックにも載っていない、この場所になぜ来たのかというと
2月下旬に訪れたニースのカーニバルで見たドラゴンがあまりに
素晴らしく、ネットで調べたところこの場所を突き止めたのだ。
結局この会社がドラゴンを作ったわけではないっぽいが・・・


順路の二階に登ってみる。






ゲート意味なし?!の横スカスカ具合。(笑)


また違うグループが社会化見学?
竹などのオリエンタルな植え込みにミストの演出・・・綺麗。










二階の通路の壁板がスゴイ!!
木材の特質は完全無視(爆)でデザイン重視の造り・・・ウーン!


オープンな小部屋に入るとビデオ上映があっていて、横の壁には
こんな貼紙が。





現在日本のヨコハマで、この会社が造った”蜘蛛”が
大活躍中
だそうですよ、奥さん!!

きゃ~・・・見たかった~!!!日本羨ましい!!(爆)






金網のドアが開いていたのでふらりと入って行く。
(実はこの先は立ち入り禁止区域だったようで(汗)我々の後に
入ろうとした人々は追い出されてました・・・スミマセン)














ああっ!!エレファント~~~っ!!!
デカイ!!!

動いている姿を見に、また来たいなあ・・・
もしくは日本に来て!!!(爆)



出口はそのまま入り口に立っていた、あの巨木の一部に繋がっている。









迷路みたいな三叉路・・・そしてアップダウンのある道。
面白く、遊び心満点!!!
















・・・金属じゃないみたい・・・


下を覗くと、地上に可愛らしい花のペイントが。





高いなあ・・・


もっともっと居たかったけど・・・暗雲が立ち込めてきて
雨もパラパラ落ちてきたので、足早に下る。






天気雨?この後一気に豪雨が・・・


外に出られないので、お土産屋を覗いた後、カフェで
ちょっと早めのランチをとる事に。






とってもキュートでシャイなカメラマン嬢。
本当に可愛らしいお嬢さんだった。


そしてカフェで前に座っていた女性のショートカットと
スカーフと服のバランスに釘付け。





フランスで見かける女性は本当にオシャレさんで楽しい!


カフェでのんびりしているうちに雨も通り過ぎ、ちょっと早いけど
いよいよパリに向けて出発することにした。










(春の北フランス④の3へつづく)














拍手

PR




先日、娘が部屋で友達と遊び中でワタシはリビングでパソコン編集中、
玄関のカギがカチャカチャ鳴り、ドアノブがカチッと回った音が
したので、”え?相方がもう帰宅??”とカベの時計を見ると
まだ18時過ぎ。
不思議に思いつつも「おかえり~早かったね!」と振り返ると
誰も入ってこない。





そのままドアが閉まったので、あわててドアを開けて外を見たが
誰もおらず・・・遠くで足音とカギの音がしたので”ん?誰かが
階を間違えたのかな??”と一瞬ふふっと笑ったが

他人のカギで自分ちの
ドアが開くってヤバくね?


ここはイタリア。
そんなこともあり得る世界。



というわけで即日カギを交換依頼。
カギのプロフェッショナルが来たのはもちろん約束の一時間後




ガチャガチャガンガン?やってようやく完了。


その後すぐに帰宅してカギを使った相方いわく「・・・なにこれ・・・
交換箇所が曲がってて力技がないとカギが開かないじゃん・・・」と

プロ退散後、五分で修理開始

うわーん。












拍手





昨夜から突然、体調不良&8度の熱でグッタリだった娘。
早朝からドタバタ看病したら、午後は7度まで下がり、食事も
DSも読書までするようになってとりあえずホッ。夜には回復。





 
つかまさかこれウワサの新型インフル??

でもココでは病院行くのも一苦労だし、病院行ったら病気を
もらいそうだし・・・病院行かないで治しちゃう場合もあるよなあ。
それにヨーロッパはインフルに対して楽観的過ぎな感じがする。
(ちなみにメーテル(仮名)は”イタリアには感染者はいないわ”
といっていたが現在9名確認済み←国連の参考資料つか絶対
もっといる気がするけど・・・)

一方、日本は連日ニュースでやってるけど驚くほど慎重だし・・・
   
普通の風邪と新型インフルを、病院行かないで
判別できる方法ってないんですかね??


そんな折、いつも見て楽しんでいる「絵日記でもかいてみようか
の2009/05/15(金)のネタがまさにタイムリーで和んだYO!









拍手





ここ一週間に出会った、同じアパートメントに住む人々。




①おばあちゃん(推定年齢76歳)


一階のポーチで出会ったおばあちゃん。
ゴミ袋と小さなワンコを大変そうに引きずってたので
ゴミはワタシが捨てましょう!と受け取ったものの





鬼重いよなんだよこのゴミ。





②ナイスガイ(推定年齢42歳)


同じく一階のポーチで出会ったナイスガイ。
彼の着ているレインボーカラーのシャツに釘付け。





相方が着たら間違いなくチンドン屋












拍手






夕方、娘のクラスメイトが遊びに来た。







シャボン玉、子供に大人気。
イタリアにはあんまり売ってないみたい・・・
(日本でもっと仕入れてくればよかった・・・)



外出できないので、ずっと延び延びになってた園芸を。
土いじり、久しぶりだ・・・
うは~・・・気持ちいい・・・

ヒトは土いじりするイキモノであると改めて確信。






ベランダ&プランターだけど、もし好調だったら追ってレポ予定。
(花じゃなくて食べられるものを育てるところに性格が・・・)


おやつには今年お初のチリエージェ(さくらんぼ)。






うーん、美味しい。
イタリアでは苺より美味しい気がする。
そして綺麗。


夜、彼女を迎えに来たイタリア人のママと少し雑談。
英語ができる知的なママは日本のことも好意的で・・しかも彼女の
若い友達夫婦がこの夏、ハネムーン旅行先に日本を選んだらしい。

円高なのに・・・しかもハネムーンで?!なぜ??と驚く私に
”だって好きなのよ~(ワタシも彼女たちも)日本が”と笑いながら
即答されて面食らったワタシ。(笑)











僕らが手にしている 富は見えないよ
彼らは奪えないし 壊すことも無い

もしも彼らが 君の何かを盗んだとして
それはくだらないものだよ
返して貰うまでもない筈
何故なら
価値は生命(いのち)に従って付いている


ほらね 君には
富が溢れている












拍手






モン・サン・ミッシェルを後に、本日滞在するナントの町へ向かう。






相変わらずの悪天候。
フランスの風車はちゃんと動いてるなあ・・・
(イタリアとは違うぜ・・・)



しばらく走っているうちに、強風に流された雲がどんどん動いてゆく。






晴れた!(嬉)


二時間ほど走ってナントに到着。
新しい建物と旧い建物がうまく融合している美しい街だ。





ナントに関するクルマおよび道路交通情報(笑)はコチラをどうぞ。



フランスの女性はなんか上品だなあ・・・綺麗。






まだ明るいが、早めに夕食を摂ることに。
19時でも食べられるなんてフランス素敵・・・





適当に入ったリストランテ。店内が明るくてキュートな感じ。


メニューはフランス語と英語があり。
せっかくなので、店のおすすめコースにする。





美味しい薄切り豚肉のアンティパストとサラダの次に出てきた
メインのパスタはタリアテッレ+トマトベースのチキンたっぷり
ラグー。(フランス語で煮込みの意)

美味しいよ・・・



最後は小さく切ったリンゴに、春らしいストロベリー+サワー
クリームがかかったサッパリデザート。
添えられたビスケットがまた美味しいよ・・・









食後にカフェオレを頼んだのだが、添えられたふたつのツボ?が
可愛らしく、ひとつにはチトセアメの様なキャンディが!!


ウエイターさんもとても親切で気持ちのよいリストランテだった。





フランスはお店の看板がとても可愛いよなあ・・・


お腹も満たされ、しばらく夜の街を散歩することに。






日本のアニメ専門店?!開店してたら調査したかった。(笑


街の中心の広場に出た。














綺麗・・・


たまたまホテルの傍に色々なブランド店が並んでいて、
ウィンドーショッピングが楽しめた。





センスあるよなあ。(笑)






4日目/4月28日(火曜日)




一夜明けてナントの町を散策&ショッピング。

今日の天気も不安定・・・
晴れていても、時折激しい雨が降るので必ず傘を持って歩く。






そんな中、ふらりと立ち寄ったアーケード。
実はここはフランスでここだけという三層構造になっている
パッサージュ・ポムレという19世紀にできた場所らしい。






美しい。


そしてふと見つけた雑貨屋?に並んでいた商品にこんなものが!!






NHKさん、いいの??
一緒に並んでるウサギ型フィギュア、ちょっと欲しかった。(笑



そして楽器店にはこんなものも。





ちなみに自分が購入した値段の1、5倍の値がついてたよ・・・



一通り満喫して、いよいよ本日のメインの場所へ向かう。







(春の北フランス④の2に続く)













拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.