2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1日目/4月25日(土曜日)~2日目/4月26日(日曜日)
娘の日本語補習校のために朝からローマへ向かう。
夕方、今度はローマから高速道路A1を使って北イタリアへ。
(簡単なルート説明はコチラ)
イタリアも北上すると、風景に緑の木々が増える・・・
すっかり夜が更けた頃、フランスとの国境・アルプス超えのトンネル。
(今回はフランスを北上するため、海岸沿いではなく山超えのコース)
途中、高速を降りて一般道も走るため、道がわかりにくい・・・
仮眠しつつ、尚も北上するうちに夜が明ける。
パリの表示の看板が!!
途中、フランスの綺麗なサービスエリアに寄って休憩。
(クルマネタ関係でコチラにアップ)
天気が悪い・・・濃い霧も発生。
そして北フランスの高速沿いは・・・
ずーーーっと菜の花畑だらけ!!!
独特の香りもすごかった・・・
午前10時頃ようやく高速を降り、第一の目的地・世界遺産でもある
ロワール川沿いの古城その1、シャンボール城へ。
本当に緑の木々が美しい・・・日本の避暑地を思い出す。
今が旬!のアスパラガス販売所・・美味しそう!!!
傍には畑もたくさん広がっていた。
道中にはたくさんの小さな町を通る。
どの町も、小さいけれどちゃんと管理されていて綺麗。
オートバイのツーリング団体も。いいな~。
北海道のような、まっすぐで並木が美しい道が続く。
深呼吸しながらしばらく走ると・・・
シャンボール城・・・の庭の入り口?に道がそのまま続く。
各国の言葉で書かれた挨拶の看板もあり。(日本語は”ようこそ”)
庭、広い!!!!!(普通にデカイ森だよ・・・)
まるで絵画のように、森の奥に城が見えてきた・・・!
(春の北フランス②シャンボール城へつづく)
PR
・・・かっ・・・かわいい・・・
(時期的にセナの追悼特集も・・・)
そしてこれは別のクルマ雑誌のとある特集記事。
日本と同じように、イタリアでもクルマの保険金額は年齢などの
条件別によって色々設定されているようなのだが・・・
一番上の欄の”初心者”(しかも人気車種)にかかる保険料がハンパない!
だって奥様、年間3000~4000ユーロ
現在のルートで日本円にして40~50万。クルマ買えます。
しかもナポリはミラノの倍近く!!
・・・どんだけナポリが事故率と盗難率が多いかが明らかに・・・
ちなみにヨーロッパをレンタカーで旅した友人曰く、イタリア以外の
国でクルマを借りた時、イタリアには入国禁止と言われたとか。
レンタカーでイタリアを走る時はイタリアで借りるしかないのね。(涙)
先日、心優しい日本のガールフレンドが送ってくれた”花便り”。
嬉しいことに我が家のリビングの一角に日本の春の花壇ができ、
みんな毎日眺めてはニコニコ。ありがとうNちゃん!
それから画像掲示板にもたくさんの日本の春の花をありがとう皆さん!!
花っていいね・・・眺めていると心まで豊かになりますウヘヘ。
そんな幸せ気分で久しぶりに行った市場にてお花を購入。
この花・・・実物を見たことは無かったけど、きっとこの名前で
合ってる!という変な自信があって、若い店員のイタリアーノに
”日本では此花のこと、キンギョソウっていうんだよ”と教えた。
帰宅後、念のため確認したらちゃんと合っててホッとした。(笑
ちなみにイタリアでは”bocca di leone(ボッカ・ディ・レオーネ)”
つまり”ライオンの口”というらしい。なぜなら・・・
ガオーッといって、店のオーナーのおじさんが
こうやって見せてくれて納得。
(その後、娘に教えたら面白がって何度もパカパカやってた・・・)
見方(名前)が国によって違うって面白いなあ。
その後同じ市場でバッファローのお乳で作ったモッツアレラを購入。
牛のお乳より弾力があって肉厚で食べ応えあり!
そして意外とサラリとしていて美味しかった。
休み明け、ポストに入っていた相方宛の不在通知のブツを
受け取りに、ご近所の郵便局へ・・・
朝からなぜか外に並ぶほどの大混雑。
給料の振り込み日?あるいは休み明けで皆さん金欠??
こりゃダメだ~と局が閉まる間際の18時頃、再度行くことに。
そして18時。やはりヒトいっぱい。
というか、いつも2~3個ある郵便の窓口が1個しか開いてない・・・
今日は金融関係の窓口に奪われているらしい。
番号札を見ると約30番待ち。
閉まるの18時30分だけど、全部ハケるのか?!
帰ろうか・・でもこれで明日行ったら”ローマ(またはミラノ)に
昨日返送されました”なーんていわれてストレス溜まるのもな~
と思い直し、しばらく待ってみることに。
すると。
いきなり郵便の窓口が3個に増殖、
回転率もアーーーップ!!
なんだよ・・やればできるじゃんよ・・・
でもこれってきっと
時間キッカリに帰りたいからなんだよな・・・
と”読める女”は呟くのだった・・・
・・・というわけで?たまたまできた一週間の連休を使って
急遽行って参りました北フランス。今回も陸路(クルマ)で
出発日にローマで日本語補習校の授業があったのでローマに向かい
そのまま仮眠しつつ、北フランスを目指す。
①ロワール地方の古城巡り
②モン・サン・ミッシェル来訪
③ナントのLes Machines見学
④パリ(四泊五日?)
これでも時間が全く足りない程、北フランスってパリって・・見所満載!!!
おまけに普通に英語通じるし。美術館とかオペラとか激安だし。
食事の種類はたくさんあるし美味しいし(パスタもリゾットもgood)
いつ行っても食事できるし(イタリアはある時間帯は食事できない)
何よりパンやケーキ類が美味しい!!!(コーヒーだけはイタリアが勝利)
服や靴や小物雑貨類がキュートで綺麗な色使いで上品!!
(ケバくてセクシーでゴージャスなイタリア的なものとは違う)
イタリアと違って文化的でモノがあって最高~!!!
パリでもよく見かけたフランスパンを大量に抱えて歩く人々。
パリ以外の田舎町でも、フランスパンを大量に抱えて歩いている姿を
毎日目撃した。中にはパン一本を素で掴んで歩いてるおじいちゃんや
6本ものフランスパンを抱える子供連れの男性も!
絵になりすぎて笑ってしまった。
それから、21時を過ぎてもまだこの明るさの北フランス。
同じヨーロッパ時刻のイタリアとは違うなあ・・・
これから夏に向けて、もっと日が長くなるのだろう。
そしてそしてフランスに行ってる最中に、何気なくホテルで見た
ニュースで流れた”豚インフルエンザ”。
・・・フランス語だからよくわからず。
完全に情報に乗り遅れた・・・
つか頭痛や微熱(そして肌が異常に乾燥)な道中、そして帰宅後の現在
”寝不足や疲れによるもの”と自己診断しているが・・・
まさかね。
※旅行記はボチボチアップ予定~。