2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
青空駐車していたら、ある日サイドミラーがプラ~ンと・・(涙
誰だ~ぶつけたの!と日本語で叫んでみたが、まあイタリアで
路駐していたらよくあることなので(爆)とりあえずそのまま
適当にはめて走っていたのだが、洗車したらバカッと取れたので
時間ができた今日、ガレージで相方と作業することに。
ミラーの内張りを剥がし、ネジを三本外す・・・のだが、一本は
日本のレンチにはない細さのレンチでないと取れず、念のため
イタリアで買ってたお買い得のレンチセットが役に立つ。(爆)
ヨーロッパではミラーをバキっとやるのが普通なのか?!
画像のような作りになっててホーッと思った。
ピンクの○の先をオレンジの○の先の穴に入れ、ストッパーにしてある。
ムリに力をかけるとストッパーが外れ、
壊れる前に外れる仕組み。
またハメれば使えるのだ。
そしてついでに以前より気になっていた塗料の割れを修復。
塗装が捲り上がる程度だったのに、カッターでなるべく丁寧に
カリカリ剥がしていくと・・・
!!!
剥いだ塗料面ってばパリパリ・・・って
ちゃんと下地処理しないまま再塗装してるのかよっ!!(怒)
ほんっとこっちの塗装業者って・・・
材料が無いのでとりあえずシンナーで拭き、以前日本から
送ってもらった貴重なオペル純正タッチペン!で応急処置。
そのうち時間作ってバンパーごとスプレー塗装しようか考え中。
ただ、おバカな我々は雨が降ってる中に塗っちゃったことに気がつき、
ティグラを外に出せないまま、かといってガレージ前に置きっぱだと
他の住民の方々の邪魔なので、見張りつつ色々とゴソゴソ。
日本の虎仲間の我が虎と同じ紺虎号が、解体されずに嫁入りする模様。
その記念に日本から送ってもらった貴重な刺青をいれた。
(しかもイタリア人も喜ぶ漢字一文字!ビミョウ?いいのだ!!)
みんなの虎や愛車の走行距離が、これからもどんどん延びてゆくことを願う。
p.s. 本日のF1(中国GP)も大雨か・・・
PR
買い物帰りに娘と海へ。
昨年の夏、泳いだ小さな浜辺だ。
ちょっと波が高いけど、夏のように深い海の色。
この浜辺は狭いため、後ろにはすぐ岩壁が・・・
と思ったら城壁っぽい。
昔はここに城があったのかな・・・
貝の指輪発見!!(これがピッタリでビックリ)
偶然の産物とはいえ不思議・・・大事に持って帰ったよ。
その後娘が「トカゲ探す~」と言い出したので、海を離れて
相棒の待つ駐車場へ。
愛らしいミツバチ。
世界中で今ミツバチがたくさんいなくなっているらしい・・・
アゲハも飛んでいたけど撮る前にどっか行っちゃった。残念。
ふと、足元に大きなバッタがいるのを娘が見つけた。
娘が近寄ってもツンツンしても一向に動かない・・・
あまりに堂々と動かないので生きてるのか?と疑問に思うも、
そのうち突くとピクっと動く。
落ちていた紙片でそっとバッタを持ち上げようとした娘、
小声で「あっ。」と小さく叫んだ。
・・・バッタ、なんと産卵中だったようだ。
お腹が土の中に埋まってるのがわかるかな?
バッタが土の中に卵を産むことをワタシは知らなかったのだが、
娘は知っていたようで・・ただ、直にその様子を見たのは初めて。
終わるまでどのくらいかかるのか想像もつかないが、もしかしたら
クルマにひかれるかもしれず、ヒトに踏まれるかもしれず、
あるいは他の生命体に食べられるかもしれず・・・
そんなキケンを知ってか知らずか、静かに身じろぎ一つせず
たったひとりでいのちを生み出し続ける彼女・・・
ワタシも娘も、しばらくその場を動くことが出来なかった。
自然っていのちってすげえ。
でっかくって強くって尊い。
先日書いた記事(既に訂正済み)で誤りがあったので
ここで引用サイトの全文を記してお詫び申し上げます。
『ヴァスト・マリーナのホテル※に泊まっていた49人の避難者は
賞味期限の切れた食事を出された。
おなかを壊した人から通報の受けた警察はホテルに150キロの
賞味期限の切れたものを発見、その内2007年の魚も見つけた。
差し押さえされた食料品の中身は主に冷凍食品(魚、ハンバーガー、
フレンチフライ)。
その後避難者はSanGiorgioホテルに引っ越した。
ちなみに、Vastoに非難した被災者は700人。その内450人はホテル、
その他の人は一般民自宅に受け入れられた。』
(※holidayというホテルらしい)
・・・というわけで、Hotel SanGiorgioはあくまで避難先であって
現場ではなかったということで・・・
全文をちゃんと読まず、タイトル概要だけで判断してしまい、
Hotel SanGiorgio様、本当にごめんなさい。
***
イタリアで有名な赤いタロッコ・オレンジ。
娘が大好きなのだが、見た目は他のオレンジと大差ないので
買う時店員さんに「これ、タロッコ?」といつも聞く。
これだよといわれて買ったのに、切ってみると赤くないことも
しばしば。そして赤いのと赤くないのでは味が違う・・・
いや、でも店員さんは悪くない。だって見た目(皮)はみんな同じ。
切ってみないとわからないのだ。(画像は全て同じタロッコ・オレンジ)
こういうところもバクチ、いや運試しなのか??
ローマ在住の師匠、pallina女史より教えてもらったすごいニュース。
※詳細はコチラ
Cibi scaduti per il pranzo di Pasqua
a 49 sfollati ospiti di un albergo
(ホテルに(地震で)避難中の客49名に出された
パスクアの昼食に期限切れの食材が)
I militari, allertati da un cittadino che si era sentito male,
hanno trovato pesce del dicembre del 2007
(軍は2007年の12月の魚を見つけ
気分が悪くなった人々に注意を呼びかけた)
なななんと、この大失態をおかしたのは
わが町ヴァストのホテル・・・
怒り通り越してマジ呆れます・・・
***
今日は風の強い一日。
海の色は薄い緑と黄土色の二色で、波がちょっと高かった。