2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は朝からいい天気。
雨上がりの空は一層青くて気持ちイイ!!
春の訪れを告げる小さな花々が路肩に咲き乱れる。
この国の春は本当に美しい。
が。
「新車を納車中」と思われるクルマが対向車線にはみ出し、左から右へ
我々を追い越し去っていった・・・我々もそれなりの速度。
やっぱり「お客様の●●●」って概念が紛失してるなイタリア人。
大好きな我がアブルッツオ州の山々。
もう少し暖かくなったら行くんだ。
いくつか峠を越えた先の山も雪化粧。
ちょっと迫力がある。
いくつかはいつも停まってる山上の風車。
今日は全滅。
風車まで働く気が無いのかイタリアは。(笑
ローマに到着後、とある風景に釘付け。
車・バイクカテゴリにて後でアップ予定。
***
夕方には通り雨。
そして夕食を食べたリストランテではMotoGPの予選中継にみんな夢中。
初めてのナイトレース。
そういえばF1も今年からナイトレースをやるんだっけ。
ちなみに来週開幕のオーストラリア戦、イタリアでは朝5時から生中継・・・
いよいよモータースポーツの季節になってきたな!
カートにも行かなきゃ~。
PR
「Re:雪山の写真もすごいけど」
>テールライトの一番上
実はワタシも気になりました。(笑
やはりクルマズキは見るところが違う。(笑
実はワタシも気になりました。(笑
やはりクルマズキは見るところが違う。(笑
「無題」
凄い良い景色、いいな~。
風車たくさんありますね~
ウチの直ぐ横にも風力発電の為に1つあるんですが、台風の日は怖いですよ、凄い音で回っていて外れて家に刺さらないか心配です。
この風車は家内の親父(設計士)が公民館の設計でエコを考え設置した物だが、風の弱い日は回っていない、しかし昨日より弱い風なのに回っている時がある・・・
たぶん親父風車の下で自転車(自力発電)こいでいるのではないと・・・
風車たくさんありますね~
ウチの直ぐ横にも風力発電の為に1つあるんですが、台風の日は怖いですよ、凄い音で回っていて外れて家に刺さらないか心配です。
この風車は家内の親父(設計士)が公民館の設計でエコを考え設置した物だが、風の弱い日は回っていない、しかし昨日より弱い風なのに回っている時がある・・・
たぶん親父風車の下で自転車(自力発電)こいでいるのではないと・・・
「Re:無題」
あはははっ!!!最高~!
是非盗撮してください!(爆
でも自家用に一本、ちょっと憧れます。
是非盗撮してください!(爆
でも自家用に一本、ちょっと憧れます。
「Re:雪山」
この日は無風でした~(笑
でも風力が決まってるんですね。
強すぎても回らないんだ・・・奥深い!
北海道でまだスキーしたことないので
やってみたいです~!
でも風力が決まってるんですね。
強すぎても回らないんだ・・・奥深い!
北海道でまだスキーしたことないので
やってみたいです~!
「Re:無題」
おっ。(期待
後で見に行きますね~♪
春はやはりウキウキしますね♪♪
後で見に行きますね~♪
春はやはりウキウキしますね♪♪
「Re:開幕」
ワタシもちょっと心配してます・・・
ナカジマが出てくるのは嬉しいのですが
やはりタクマが・・・
今年はモンツァで日の丸振りたいです!!
ナカジマが出てくるのは嬉しいのですが
やはりタクマが・・・
今年はモンツァで日の丸振りたいです!!
「Re:アンタら」
そ、そんな名前なのかっ!!(爆
そういえばダイハツ各車のこっちでの車名が
結構面白いっすねw
そういえばダイハツ各車のこっちでの車名が
結構面白いっすねw
「Re:クオーレ」
新しいラインアップなのか、イタリア限定なのか?
モーターショーでもらったカタログに女性の名前を
使ってるのがありましたよ!グレード名だったかも?
またちょっと調べておきますね♪
モーターショーでもらったカタログに女性の名前を
使ってるのがありましたよ!グレード名だったかも?
またちょっと調べておきますね♪
「Re:無題」
今はあんまりバレンティノグッズは見かけないですが
バイクやクルマのミニカーはどこにでもありますね。
でもほとんど中国製や日本でも売ってるようなやつかも
・・・
この前ガンダムグッズが売っててネタに買うべきか少し
悩みました。(笑
バイクやクルマのミニカーはどこにでもありますね。
でもほとんど中国製や日本でも売ってるようなやつかも
・・・
この前ガンダムグッズが売っててネタに買うべきか少し
悩みました。(笑