忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2024.03
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
prev : 02月
next : 04月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




気が付けば出国まで二週間を切りました(汗




マチのインド入国許可が出ました!
(出国前にもう一回検疫せんばけど・・・)














名古屋まで腸チフス(輸入ワクチン)打ちに・・・
1万円もかかったよ・・・









イタリアから帰国した時の荷物がそのまま出てきた(苦笑






片づけても片づけても出てくるモノの山・・・
ストレス解消に友達がたくさんご飯に付き合ってくれました







ザ・日本のおかん風ごはんや・・・





インド(ネパール)ごはん・・・(ナゼ











桜たちにもしばらく会えなくなるなあ・・・















拍手

PR



イタリアにウサギを連れて行くときもめんどくさかったけど
今回のインドも(ワンコですが)非常にめんどくさいです・・・
(しかもついにインドへウサギを連れていく方法が判明せず
一か八かより安全を考えて日本に残る娘に預けることにした)

なんとイタリアでもなかった「事前申請」なるものがいるらしいのです
なので出国の検疫もなんと最低二回はしなくてはなりません


とりあえずセントレアの検疫に出国約1か月前の16日に予約を入れ、
必要書類も準備万端と安堵していた矢先・・・
そういえばインド側の手続きはどうなった??と相方に確認
するとなんもやってないことが判明(え


さらに追い打ちをかけるように検疫所から以下のメールが・・・



『輸出検査日が近づいて参りました
(中略)

先日インド向けで検査された方で、インド側から入手した様式を
お持ちの方がいらっしゃいました
様式のタイトルは
"VETERINARY CERTIFICATE FOR IMPORT OF PET DOGS INTO INDIA"
というものです
インド側からこの様式を入手されていますでしょうか』





?!?!?!

会社からもらった情報にはそんなこと書いてなかったぞ?!
あわててネットで調べると、デリーではなくチェンナイの日本人会の情報に
その旨が書いてあった(しかもたぶん最新)
急いで相方に連絡して会社に調べてもらったところ、アッサリそれで!とのこと
えええええ


ただ最近は便利ですよね・・・
インドサイドのアプリケーションフォームはPDFで公開されているので、
そのまま印刷して持っていきました


私の愛車に大きなキャリーは入らないので、ご近所マブダチにヘルプ!!!










こういう時は大きな車って有難いよね・・・

落ち着かないマチに謝り励ましつつ、セントレアまで走ります




メールの差出元であった”動物検疫所中部空港支所”に行ったけど
ココじゃないといわれ(空港からすごく離れた寂しい場所で
アヤシイとは思ったけど)けっこう迷いながら辿り着いたのは
CIQ棟という聞いたことのないトコロ






・・・ここもアヤシイけど?(汗

セントレアホテルの道路挟んで真正面






とりあえず自分一人で受付へ行くと「ここの5階です」と・・・

え?この建物??空港内じゃないの?!
フツーのオフィスビルっぽいんですけど?
動物の気配ぜんっぜん無いんですけど??
中型犬が入ったデカいキャリー持って入っていいの???
(ちょうど玄関フロアーでは見学か研修中で、数十人の制服を着た職員がいた)


キャリー内でオロオロしているマチに「ごめんね、大丈夫だよ」
と声をかけながら、ひとりで重く大きいキャリーをひーひー言いながら
エレベーターまで運びました・・・次回は台車を事前に借りる!←遅い

果たして5階についたとたん、職員の方が数人わらわら来てくださり
書類チェックとマチの健康診断、書類の発行と30分強くらいで無事終了
マチが落ち着かなくて(当然ですが)前提疾患が再発したらどうしようと
本気で心配しました・・・よく頑張った、マチ











あとはインド側の手続きと書類の発行&こちらに届いたら
それを持って出国前に再度今回と同様の検疫です
今回で場所と流れが分かったから当日はちょっと安心、かな

マチ、もう少し頑張ろうね!












拍手

マチわんこのワクチン接種は無事すべて終わり、残るは人間のワタクシの
予防接種・・・イヤイヤ今日行ってまいりました







インドに渡航した男性会社員がワクチンを12,3本打ったという
末恐ろしいことが書かれたブログを見てしまっていたので、心底ビビッて
いたのですが・・・私はどうやら5種類で良さげ、ほっ

狂犬病のワクチンは量が多いため痛いし、打っても打たなくても噛まれたら
どのみち病院には行かなきゃだから(その後の処置が違ってくるらしい)
現段階ではどっちでもいいよ?と言われたが・・・
愛するマチが同じワクチン打ったし!←そんな理由?

待合室では私以外、それなりの年齢の男性ばかり
シャツをまくった腕には複数の注射のあと
これから異国で闘っていく戦士のようで、なんだか切なくなった







数回打たねばならないものもあるので、渡航まで最低あと二回は通わねば・・
一日に三本(右に一本、左に二本)両腕に注射されたのは人生初
イタリアは無接種でよかったのに・・・インド、おそるべし








拍手



日本で約10年ほど、愛車で愛知をあっちこっち行く仕事していたんですが
ついに日本を出る御達しが出てしまいました・・・



次なるお国は・・・なんとインド



そしてイタリアの時と違うのは、娘が大学生で日本に残ることと
ティグうさのほかに老ワンコのマチがいること
(イタリアから帰国した後のいろいろはコチラとInstagramやFacebookで
更新したりしなかったりの一応、現在進行中)

イタリアの時もそうだったけど・・・
大事な家族の動物たちを海外に連れて行くのは本当に大変です
今回は特に先進国ではないところなので、いろんなところから情報を得るべく
動いたものの、本当に何もわからずうさぎに関してはあきらめて娘に預けることに
(というか、そもそも娘のうさぎなんだけど)

ワンコに関しても、ワクチン間際に病気になったりして色々ドキドキなことも
ありましたが何とかかんとか、とりあえず以下の書類を集めました







狂犬病ワクチン2期分と混合ワクチン(今回は9種混合)接種証明書と血清抗体証明書
マイクロチップ証明書(帰国時に必要)
狂犬病と混合ワクチンなど予防接種受診証明書の英訳文(インドの検疫で必要)
航空会社への同意書とペットホテルに提出する書類、健康証明書などなど

書類確認と同時進行で検疫の予約、搭乗する航空会社へのケージスペースの予約(←これ
忘れがち)フライト時間によってはペットホテルの予約

これらと並行して自分のフライトとホテルの予約、家のこと(ライフライン等の解約や
今後のこと、引っ越し準備など)ワンコも介護状態なのでやること山盛りです・・・



そしてここにきて新たなメンドクサイ事態が発覚

上記の書類の他にもうひとつ重要な書類が必要なのですが、その書類は出発する
セントレア航空の検疫所で発行してもらわねばならないんです
で、フライトが早朝なので前日の午後にワンコを検疫所に連れていく予約を
入れているんですが・・・
その書類の英訳文を渡航一週間前にインドの検疫所に提出せねばという・・・
(ちなみにイタリアは当日でよかった←普通そうだよね?)

なのでフライトよりさらに前に一度セントレアにワンコを連れて行かねばという
とってもとっても大変な事態になったとです・・・
ワンコは巨大なケージに入れて運ばなくてはいけないとです・・・
ケージは大きすぎて我が愛車にも、タクシーにも乗らんとです・・・

フライトの時はワンコ&うさぎ友達のご近所友達にお願いしているんですが、
この時もお願いするしか・・・こういう時は大きい車って有難いですね・・トホホ



そしてなんと現時点でまだインドで住む家が決まってないとです(マジか)













拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.