忍者ブログ
カウンター
フリーエリア
☆2006年10月~南イタリアの アブルッツォ州vasto在住。 生まれてはじめての海外生活 に日々マイペースで奮闘中。
★当ブログバナー(お土産にどうぞ) ★メインサイト(HOME) ★画像掲示板(BBS)
カテゴリー
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[05/16 ノモ]
[05/08 桂子ママ]
[05/04 conigla]
[05/01 はやしのりこ]
[04/16 conigla]
[04/10 葉っぱ]
[04/10 葉っぱ]
[03/20 NONAME]
[06/06 coniglia]
[05/24 ガク]
リンク
プロフィール
HN:
coniglia
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
★HNはイタリア語で♀ウサギの意。
詳しく知りたいキトクな方はメインサイトへGO!


メールアドレスはこちら。
coniglian@gmail.com

アクセス解析
2024.04
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
prev : 03月
next : 05月
2006~2010のイタリア周辺やウサギやクルマや諸々の話。2018~は愛する老ワンコとインドに移住中。時々絵日記。リンクフリー。
standalone01.JPG
15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。






朝からダメダメ・・・
(ってか月曜日病なんでしょうか?(爆))


首のリンパが両方ともハレハレ。
鼻の奥底がジンジンぼわ~ん。
微熱もあって・・・なんだろ?どうすれば治りますかね??

ムスメも調子悪そうで、一緒に一日寝込みDay。
そんな中で”つぶやき”について考えるアホ母。








20時30分頃、ふと台所から臨む空の色。
日が長くなったなあ。












拍手

PR




今ツイッターなるものが流行っている?らしい。
友達の話題やニュースやネット上の色々な場面で出会う。
とある事情?があって、実は自分も登録だけしているのだが
時間も無いし、なんとなく遠巻きに見ているだけである。

さて、そんな本日。
リンクにも貼っている糸井重里氏のサイトにこんなコラムが
書かれていた。ちょっと長文。でもなんてタイムリー。




***



<ツイッターの初心。>

ツイッターというものをはじめて、
だいたい2週間が過ぎた。

赤ん坊がひとり生まれたようなもので、
それ相応の忙しい感じにはなる。
授乳やらおむつの取り換えをするわけじゃないけれど、
とにかく目をやっていることが必要なので、
そうそうはラクなもんじゃない。

目をやっているということは、
つまり「生きているか死んでいるか」を見張ってることだ。
ぼくは金魚やら小鳥やらを飼って、
無責任に死なせてしまった経験がある。
元気で生きていると決めつけて、
目をやってない時間が長くなると、生きものは死ぬ。
そりゃ、あらゆるものごとが、そういうものだ。

目をやってない時間が長くなると、(  )は死ぬ。

(  )のなかに、どんなことばでも入れたらいい。
愛情でも、組織でも、団結力でも、お菓子でも、
ホームページでもブログでもツイッターでも‥‥だ。

ぼくは、ツイッターを生んでしまったのだから、
なにかの理由でやめるまでは、
とにかく目をやっていることにしているわけだ。
生きているようにしなきゃいけない。
そうすると、じぶんのツイッターが生きるために
なにが必要なのかなんてことも、考えることになる。

栄養がいるんだな、いのちだからね。
その栄養ってものは、「ことば」なんだね。
そう思った。
で、「ことば」をたやさないようにした。
「花に水、妻に愛。」のたとえもあるさ。
ツイッターには「ことば」だ。

ただ、「ことば」にしてもいろいろあるわけで。
「わたしは、いま学校へ行く」ということばもあるし、
「汝自身を知れ」もあるわけだし、
「りんごの気持ちが、いま、わかった」だってある。

「わたしは、いま学校へ行く」については、
その「わたし」がめずらしい人である場合は、
ニュースになる。
また、そこで語られる学校というのが特別だったりすると、
これまたニュースになる。
しかし、「わたし」も「学校」もめずらしくない場合は、
人が読む理由はとても薄くなってしまう。
「見ず知らずの人が、なにかをしている」というのは、
本人やその友だちにはなんらかの意味があっても、
他の人が読みたいとは思いにくいだろう。

ぼくとしては、ほんの少しでもいいので、
「いまここに書かれている」ことが、
誰かしらとコミュニケーションするタネになるようにと、
そういう場にしようと思った。
微小なアイディアでもいいし、
見えるか見えないか、チリほどの感動でもいいし、
いま感じたばかりの新鮮な感想でもいい。
「読んでなにを思うこともできない」ことは、
やめておこうと思ったのだった、ぼくはね。
そうしないと、わざわざやる気にはならないから。
(だいたい、手帳にだって
 「なにか」があることを書くだろ?)

「つぶやき」という言い方を、
避けたのはそういう理由が大きかった。
「つぶやき」には、「ひとりごと」の意味がある。
「ひとりごと」は、ひとりで完結してしまうので、
コミュニケーションの相手を探さなくてもいい。
ツイッターが、「つぶやき」なんだと思ったら、
「学校行こうかな」でも「さて‥‥トイレに」でもいい。
もちろん、なにがいいとか悪いとかもないわけだが、
みんなが本気で「ひとりごと」を言い合ってる場所に、
ぼくは立つ気になれなかった。

少なくとも、じぶんの「あたま」なり「こころ」なりを、
いったん経過した「ことば」を使うようにしようと思った。
しかし、作品を生み出すとか、仕事をつくり出すような、
重さとか用意とかは、別のメディアですればいい。

作品が「うんこ」という比喩で語れるなら、
ツイッターでぼくがひりだす「ことば」は、
「かたちになるかならないかわからないうんこ」だから、
「おなら」のようなものだろうと思った。
他人に多少の迷惑をかけたり、
「くせぇな」とばかりに、
匂いのコミュニケーションを引き起こすという意味でも、
この比喩でいこう、と。

それに、「おなら」の喩えは、
「たいしたことないもの」にぴったりだ。
「声はすれども姿は見えず、ほんにおまえは屁のような」
ぼくのツイッターのコンセプトは決まった。

じぶんの性質のなかにあるしょうもない幼児性のせいで、
とにかく「おならぷー」を言いまくった。
どんなことを言おうが、「ぷーぷー」付け加えると、
「たいしたことないもの」の目印になる。
また、ぼくは
「つぶやき=ひとりごと」を言うつもりはないんだ、
ということをいちいち説明しなくてすんだのではないか。
あいつは「つぶやき」じゃなくて
「おならぷー」なんだなとわかってもらえるように思った。

ぼくとしては、本名で「おならぷー」をしているので、
「ほぼ日」でいろいろ書くときよりも、
自由にやるつもりだった。
ちゃんと言えるようになってから言うのでなく、
それこそ、ぷーっと出ちゃった「ことば」を、
そのまま送信しましょうと考えた。
そのためにも、最初に「自己紹介」のスペースを利用して、
以下のようなことを記した。

~こんな姿勢でやっていこうと思います。
<みんななかよく5つのやくそく>
1 とげとげしいことばは、なしよ。
2 だれがただしかろうが、なにがただしかろうが、
ただしくないことも、ありよ。
3 やすみたいとき、やすむのありよ。
4 だまっていたいときに、だまっているの、ありよ。
5 be たのしくね。~

「みんななかよく5つのやくそく」ということばの、
いちばん重要な部分は「なかよく」だ。
「みんな」も「5つ」も「やくそく」も大事だけれど、
なによりも大事なことは「なかよく」だ。
「なかよく」していれば、ここに集う気にもなる。

「5つのやくそく」と言ってるのに、
4つしかないですということを言う人がいた。
「ただしくないことも、ありよ」だからではなく、
ちゃんと「5 be たのしくね」と言ってるではないか。
これも、やくそくなのだ。
たのしい状態であれ(be)ということだ。

ここまでが、はじめる前に思っていたこと。

そして、はじめてからわかったことひとつがある。
「おまえはだれだ?」の答えが、
いちおう見えるということだ。
たとえば、いやな例だけれど、
じぶんの「ツイート」に、
ずいぶん失礼な「ことば」が投げられたとする。

「ばーか。おまえなんか死んでしまえ!」
ま、こんな単純な悪意もそうはないけれどね。
これを読まされたら、
その発言者のホームに行ってみることがすぐにできる。
それがどこのだれなのかわからなくても、
これまでに、どういう発言をしてきたのかの記録が読める。

彼の友人と待ち合わせしているツイート、
他の人に毒づいているツイート、
夜中に落ち込んでいるツイート‥‥。
名前も住所もわからないけれど、
彼がどういうことをまさしく「つぶやいてきた」のかは、
ある程度みえてくるわけだ。
どんなふうな人間が、どういう風の吹き回しかで
「死んでしまえ!」と言ったのだと知ると、
言われたことの腹立たしさが、すうっと薄まる。

暗闇から石を投げたり、刃物を突き出したりする者が、
人間であり、それはそれで生活がある
ということを知れるのは、
ほんとうにありがたいしくみだと思う。
これは、投げられた本人ばかりでなく、
石が投げられたのを横で見ていた人が、
その石を投げる者の素性を知れるということで、
ある程度、冷静な判断がしやすくなるということでもある。

ツイッターというもののしくみは、
参加している人たちの
「環境」どうしをつなげるものらしい。
孤独な「見えない人間」のままではいられないしくみが、
ぼくには、とても新しく感じられる。

あとは‥‥中毒問題かなぁ。
目の前に人がいなくても、
「おならぷー」をしたり、嗅ぎ合ったりしているのは、
くせになるからなぁ。
たぶん、ツイッターを、ノートによくあるような
「自由帳」として使って、
そこに書いたことをタネにして、
広くだったり、深くだったり、おもしろくだったりに、
発展させていくのが、ぼくの使い方になるのかなぁ。

とにかく、まだしばらくは、
おなら大魔王として、ツイッターに
ちゃんと「目をやっている」ことと思う。
つまり、「ことば」という栄養をあたえ続けるだろう。
むろん、ただの「おならぷー」なんだけど。


いやぁ、まだ初心者の初心だからね。
なんにもわかっちゃいないのかもしれない。
でも、あとあとじぶんで考える材料にもなるだろうし、
こんな幼稚な感想などを書き留めておきます。




***



とまあ、糸井さんらしい、ほっとする切り口ですぱっと書かれている。
読んでいて途中、ふと大好きなサイバラさんの言葉を思い出した。

「不特定多数のヒトに振り向いてもらおうと思ったら
面白いか役に立つかのどっちかの情報を提示するしかない。
このふたつ以外はヒトは振り向かない。」

うーん、唸ってしまった。
糸井さんの文章を読んでも思ったんだけど、言葉を仕事にしてるヒト
ってのは、やっぱりまず”考えありき”なんだ。
そしてその言葉はあまりにもストンと心に入ってくる。

でもそれはホントは一般のヒトも同じで・・・
言葉を使うシステムを使う以上は、それ相応の覚悟っていうか
それ相応の”考え”があるべきで、こういうことをするからには
こういうこともあるだろうっていう、ある程度の予想をする必要があると思う。

ワタシも一回だけミクシの”つぶやき”を使ったけど、それはなるべく
新しい情報(しかも口コミ級の)が欲しくて、そのためにこの方法は
有効だろうって思ったから。そしてそれに対する反応に対しては、
とにかくマメに行なおうという覚悟みたいなものがあった。
(それは糸井さんが書かれている”目をやる”ってことかもしれない)

でも、その”言葉の世話”の覚悟を続ける自信ってものが、なぜだか
なかなか沸かない。使ってみたいし、情報の海に飛び込んでみたいけど・・・
今の自分ではただただ言葉の波に翻弄されて溺れる気がする。
だから滅多なことでは使わないだろうなと思う、今は。

ほとんどのヒトはそこまで考えてやり始めないんじゃないだろうか。
とりあえず、深く考えず、自分の好きなように・・・
だから時々問題が起こったりもするんじゃないかな。

悪いのはシステムじゃなくて使うヒト。
でもそれを救ったりシステムを構築するのもヒト。
とりあえずワタシはもうしばらく、その賑やかな場所を
遠くから眺めていようと思う。














拍手






毎年恒例、5月下旬の日曜日に開催される
日本人学校&補習校合同の運動会。


2007年2008年2009年と今まで中止なし


つまり三年間この日は雨が降ってないのだが、
(しかも前日までは大雨・・・ということはあっても当日は止む)
今年はココ数日不安定な天気が続いたらしいローマ。

延期や中止はヤダな~といいつつ、今年もローマに一泊。








ローマには、なんと!ウサピッツアを焼いてくれるお店が!
(めっちゃモチモチでナポリのピザっぽい♪)




美味しいリストランテで夕食後はホテルでまったり。






偶然、サッカーのヨーロッパラウンド?がやってて
イタリアのインテルが優勝したよ・・・ひゃー。




***



一夜明けて、綺麗な青空の朝。















毎年恒例の楽しいプログラム。

イタリア人の父兄、日本人の父兄、
そして子供たちもみんな楽しそう。
(リレー、三組中二組がコケてビリだったチームが優勝するなど
今年もとっても盛り上がったのにカメラ構えてなかった~)







・・・そして隣のビルの屋上にいた人々(否日本人)も
興味津々で高見の見物?(笑



いつものように13時頃には終了。
(昼食は片付けその他の後で各自とるから、お弁当はない)
日差しは痛いくらいに暑いけど、風があって木陰は涼しく
爽やかな五月の週末だった。

赤と白に分かれて(ムスメは白)結局今年は白が勝ったけど
赤は準優勝。(笑)でも勝敗にはあまり拘らず、なんとなく
まったりした文化交流的な運動会、いいなあと思う。




***



拍手くださる方々、いつもありがとうございます。
メッセージも愉しく読ませていただいてます!











拍手






少し前から書こう書こうと思っていたネタ。

以前この国のサランラップがヒドイ!ということを書いたのだが
”切れないこと”の他にもヒドイ!!ことがあった。それは。









全部ではないが、たまに臭うラップがあること。

いやあなた、食品に使うものですよ?
臭っちゃいかんやろ!!

つか、買う時どうやって選ぶんだすか?
箱越しに死ぬ気で嗅げと?




***




昨日、ポストに郵便局まで取りに来て~の黄色い紙(相方宛)
が入っていたので、今日の午後に取りに行った。

いつになくスムーズ?に順番が周ってきて、ふと思い出した。
相方宛のブツは相方のIDか委任状がいるんだった・・・

おそるおそる黄色い紙を出す。






”あら、チャオ!
この宛名のヒトは誰?ダンナさん??
ん~~~~~~・・・

ま、いいわ。
一応アナタのID見せて。
アナタのでいいからサイン書いて。



ふっふっふ・・・
すっかり顔馴染みなだけあるぜ・・・
(ブログ内検索で「郵便局」入れるとイッパイ出てくるよ★)
ルール無用、顔パスだぜ・・・
こういうところはイタリア万歳だぜ・・・














拍手






先々週あたり我が家に届いた一枚のハガキ。








そうそう、もうすぐコレの時期だったよ!


というワケで、今日は朝から台風のような強風の中、
相棒と隣町へレッツ・ゴー。














料金表、新しくなってるネ。



二年前と同じように順調に手順を踏み・・・












二年前の教訓で(笑)朝早くに着たので(担当のオジサンたちは
始業時間にコーヒー飲んでたけど・・)割とスムーズに終了。

ただ、二年前と同じように叩かないと点かないテールランプ(爆)
接触不良じゃないの~?と疑う我々を尻目に、半ば強引に
ランプを取り替えるオジサン・・・と、ムッとする相方。(笑)








あ~やっぱりこのシルエット、カッコいいわア・・・(親バカ)
相棒、健康診断おつかれさん!


いつもはこの時期、効かないエアコンに思い悩むんだけど
今年はずっと風が冷たく肌寒い天候なので気にならない。

涼しいのはいいけれど、窓全開のポカポカドライブも恋しいな~。















拍手





昨日19日はM嬢の誕生日。

当日は彼氏(マイ従兄弟)と過ごす★・・ってことで
(女の友情ってそんなもんよ・・・)
本日20日に我が家でプチバースデーパーティをした。

メニューはサラダとモチロールキャベツとカレー(甘め)。
プレゼントはFURLAのアクセ。







いっぱい食べた、笑った、喋った!!!
ケーキはシンプルだけど美味しいピエロ製。


おめでとう。そしてありがとう。






そして彼氏からすんごいダイヤのリング貰ってた。
彼曰く”清水の舞台から飛び降りた”世界に一個のオーダーメイド。
イタリア人宝石商の友達からアドヴァイス貰ったんだって。

なんかワタシまで幸せやわ~。フフフフフ














拍手

忍者ブログ | [PR]
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
"coniglia" WROTE ALL ARTICLES.